引越し連絡

昨日の日記にも書きましたが、ブログを引っ越してみました。


引越し先はこちら。
SOHOエンジニアのDIY日記/ウェブリブログ


データの引越しも、比較的簡単に出来たのですが、写真などは、ウェブリブログから「はてなフォトライフを外部参照する形になってます。


はてなでは、アンテナが便利だったんですが、ウェブリブログにはアンテナに相当する機能がなく、どうするか思案中。


それから、容量3GBというのは有料会員で、無料会員は1GBだそうです。
ウェブリブログをはじめよう!/ウェブリ ブログ
しかし、ブログ開設案内の書き方が不親切で、絶対読み取れません。


また、同じ1GBの無料会員にも、「カフェ会員」と「コンテンツ会員」の2種類があります。
何が違うのかというと、「カフェ会員」は広告が自動で入り、「コンテンツ会員」は広告が入りません。
自動で入る広告は、ブログの内容とは関係の無い場合が多く、詐欺まがいの広告が掲載されることもあるそうです。


しかし、誘導に従い会員登録すると自動的に「カフェ会員」になってしまいます。
「コンテンツ会員」になるのは至難の業。
必死に探してやっと入り口を発見しましたが、IDを取り直す必要があり、またブログを引っ越す必要があります。


どうしようかな?

引っ越し検討

長い間お世話になった「はてな」ですが、写真を貼る時の容量が30MBと少なく、不満に思っていました。
以前、容量が足りなくなって、せっかく貼り付けた大量の写真を削除したこともあり、写真を載せたいと思っても、ためらってしまいます。
ブログとしての機能は問題なく、気に入っているのですが・・・・


そんな中、最近よく訪問する写真系ブログの方が「ウェブリブログ」を使っておられ、しかも高解像の写真を大量に貼っているので、気になって調べてみました。

ウェブリブログをはじめよう!/ウェブリ ブログ


すると、容量が何と3GB!しかも、無料ですよ。ものすごく魅力的。
うーん、悩みます。


試しに引っ越して、徐々に移行しようかな?なんて考えてます。


引越し先です。データのインポートも完了しました。
SOHOエンジニアのDIY日記/ウェブリブログ

閑話休題 また増えた・・・・

東京出張ネタも書かないと・・・といいつつ、別の話題。


恐らく、一生買わないだろうと思っていたものが、ここ数ヶ月で増殖しています。
(アホです・・・)


きっかけは、ニコンデジタル一眼レフ D40x
このカメラで写真の面白さに目覚め、フィルムカメラまで復活させてしまいました。


フィルムカメラというと、やはり憧れはニコンF一桁。


中学時代にあこがれていたF3を手に入れ、さらに最近人気上昇中のF4も入手。
今はF4を、フィルムのメインカメラとして使っています。


その後いろいろ調べていると、最後のプロ機と言われているF5が気になる存在になってきました。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/d-archives/camera/history6_f5.htm



しかし、まだ比較的新しいこともあり、中古相場は高め(7〜15万)でなかなか手が届きませんでした。


そこで、ヤフオクをチェックしながら、相場を見ていたのですが、5万円以上の取引が多い中、最近になって4万円台前半での取引が増えてきました。


ここはチャンスと考えて、予算を無謀にも3万円台に設定し、ターゲットを絞っていたのですが、ついに落札。


写真で見る限りは、外装のクリーニングが必要に見えますが、届くのが楽しみです。
ということで、マジでF5を買ってしまった。(←アホです)


23日に、日本丸海王丸神戸港にやってくるので、その時にF5デビューかな?
(なんて、そんな浮かれてていいのか?)


フィルムでの撮影が増えてきたので、フィルムスキャナが欲しくなってきました。


でも、メインカメラはやっぱりD40xですよ。

【キャデラック】修理完了

というわけで、土曜日の昼過ぎから作業を開始。

作業内容は、
ヒーターホース:エンジン・ヒーターコントロールバルブ間、バルブ・ヒーターコア間の交換
ラジエターアッパーホース:汎用品から成形品への交換


作業手順は、
1.ラジエターのドレーンから、クーラントを適量抜き取る。
2.抜き取ったクーラントは、再利用するので容器に受ける。
3.ラジエターアッパーホースを外す。
4.エンジン・ヒーターコントロールバルブ間のホース、バルブ・ヒーターコア間のホースを外す。
5.ヒーターホースを必要な長さに切り、取り付ける。
6.アッパーホース(成形品)を取り付ける。
7.クーラントをラジエターに入れて、エア抜きし完了。


それでは実際に作業を開始しましょう。結局2時半頃から作業を開始しました。


ドレーンコックからクーラントを抜く時、全部抜き取ると後のエア抜きが大変なので、ヒーターホースを外した時にこぼれない程度に抜いておきます。


劣化したホースを外すのは意外と大変なので、カッターで開くように切込みを入れると外しやすくなります。
基本的には、外したホースと同じ長さに新しいホースを切り、取り付けるだけです。


外したホースには、見事に亀裂が入っており、ホースの弾力もなくカチカチになっていました。


ホースの取り付けは、エンジン側が作業スペースが無く大変。
結局、オルタネータのブラケットを外し、作業スペースを確保し、なんとか挿入できました。


ヒーターコア・ラジエター間のホースは太い(19mm)為、今回入手したホース(15.9mm)が使えませんでした。
こちらは以前交換されており、まだ弾力があったので、一度外してから、両端を2cm程度切って再利用しました。


ホース類が全部取り付いたら、クーラントを入れてエア抜きします。
エア抜きをちゃんとやらないと、オーバーヒートの原因となります。


エア抜きの手順は、
1.クーラントをラジエターに入れエンジンをかける。キャップはしない。
2.ボコボコとエアが出てくるので、必要に応じてクーラントを足す。
3.エアが出てこなくなると完了。キャップをしてからエンジンを切る。


キャップをしてからエンジンを切らないと、一気にあふれてきます。(実際、あふれた・・・・)


ということで、エア抜き完了が5時前でした。
オルタネータのブラケットを外したりして、ホースの取り付けに思った以上に時間がかかりました。
ついでにオルタネータも外した方が楽で早かったかも・・・・


とりあえず、無事に直りました。

【キャデラック】漏れ漏れ〜

東京出張報告の途中ですが、その前に・・・・


金曜日の夕方、69キャデラックを動かしたんですが、車庫に止めてから、いつものようにボンネットを開けてバッテリーを切ろうとしたら、クーラントが漏れているのを発見・・・・


とりあえず漏れそうな箇所を点検したところ、
・アッパーホース:OK
・ロアーホース:OK
・ヒーターホース:限りなくあやしい


ということで、ヒーターホースを交換する必要があります。


実は、ヒーターホースなんですが、近いうちに交換したいと思っていたんです。
しかし、輸入すると送料で高くなってしまうので、まだ調達していませんでした。


ホースなんて、サイズさえ合えば国内の汎用品を入手すればいいのですが、どこにでもありそうな部品って、売っている場所は意外と見つけにくいんです。


そんなときに役に立つのが、カーショップのお友達。
須磨に、最近突然独立して「モアナパークス」というカーショップを始めた「IBC」さんに連絡したところ、業者用の部品屋の近くにいるので、早速行って聞いてみてくれるとのこと。


たまたま、欲しいサイズのホースがあり、在庫していた長さも「欲しい長さ+α」だったので、全部仕入れてもらい、すぐに取りに行きました。


問題発覚から1時間以内に部品の手配が完了したというはやわざ。


いや〜、ホント助かりました。


土曜日になって、再度クーラント漏れを確認した所、ヒーターホースに穴が開いており、ピューっと噴出していました。


ということで、午後からヒーターホースの交換予定です。
アッパーホースも蛇腹の汎用品なので、今回の作業のついでに成形済みの専用品に交換予定です。

東京出張報告 八重洲・日本橋・銀座編

7から8日にかけて、東京方面一泊で出張に行ってきました。


今回の目的は、7日は客先訪問。8日はモーターショーでの調査です。


7日に客先で使う資料を準備する必要があったのですが、なんだか考えがまとまらず、ズルズルと時間だけが過ぎ、結局作り始めたのが6日の深夜(既に7日になってますね)1時過ぎからという状況。


昼間ダラダラとサボっていたのが悪いんですが、一気に仕上げて2時過ぎには印刷。
しかし、入手したデータが満足いくものではなく、本社(アメリカ)に問い合わせた所、2時半頃に別のデータが届いたので、資料を修正。
3時ごろになって、タイムリーに別の用件の情報もメキシコから飛び込んできたので、その資料も追加で作成。


資料が完成後、今回はモーターショー用にカメラがあるので、いつもより多い荷物をスーツケースに荷造りしたりして、結局5時過ぎに準備完了(アホですね〜)
7時過ぎには家を出る必要があり、ほとんど寝られませんが、少しでも寝ます。
足りない分は、新幹線で寝るので問題ありません。


6時半に起きて、予定通り7時過ぎにキャデラックで出発。気温が下がってきましたが、始動性も含めて全く問題なく、非常に調子よく走ってくれます。


新神戸駅で予定より1本早い新幹線に乗れたので、急遽中央線中野駅で途中下車することに。
もちろん目的は、中野にある有名カメラ店フジヤカメラ」です。


しかし、ジャンク館にも中古レンズにも、掘り出し物は見つからず、手ぶらで退散・・・
(人気のAi 45mm F2.8Pが\22000-程度 GN45mmも\18000-と\22000-がありました)


無事に客先でに打ち合わせも終わり、東京へ戻って八重洲北口近くのホテルにチェックイン。
八重洲北口は、新しく「大丸」がオープンした為、大混雑してましたが、興味が無いので素通り・・・

そういえば、三宮のミント神戸もまだ行ってないし・・・・


では早速、目的地の銀座へ向かいましょう。
銀座へは歩いても良かったんですが、日本橋から地下鉄銀座線を使いました。


あっという間に銀座4丁目交差点。日本で一番地価の高い場所。


そのまま、新橋方面へ向かいます。松坂屋

そういえば、「大丸」と合併したのは「松坂屋」ですね。


銀座6丁目交差点の「銀座ライオン」。ここは道しるべ。


そこから東へ向かえば・・・・ 最終目的地

聖地「ニコン銀座ショールーム」です。


というのも、ニコンの銀座ショールームで、今月発売される新製品のD3と
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/index.htm


D300のデモ機の展示が開始されたんです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/index.htm


比較的空いていた為、じっくりと触ることが出来、充分堪能したんですが、これは本当に危険な体験でした。
どちらのカメラも、ものすごくいいんです。異次元の世界というか・・・・
手に持った感触、シャッターの感触とシャッター音、フォーカス、ファインダーなどなど・・・・
すごいなぁ・・・・って、ほんとに感心。
実際に触ることで、疑問点も解消したり・・・・


例えば、D3のフォーカスポイントは51点もあるんですが、D40xの3点でも迷うのに大丈夫なんだろうか。
なんて思ってたんですよ。
D40xで運動会を撮影する時、走っている人にピントを合わせたいのに、時々後の観客にピントが合ってたりするんですよね。3点のフォーカスポイントは自動なんですが、動いている被写体の場合、うまく行かない時もあるんです。自動でうまく行かないので、手動で挑戦すると、切り替える間に、シャッターチャンスを逃したり・・・・


そんなわけで51点もあると、完全に制御不能なんでは?なんて心配してたんです。
でも、実際は隙間なく並べられた51点のフォーカスポイントを使い、一度とらえた被写体をずっと追い続けるんです。
「絶対逃さない」っていう感じで、例えるなら戦闘機のミサイルのロックオンのようです。
もちろん運動会ではD40xでも、いいショットをたくさん撮影することが出来、大満足なんですが・・・・


それにしても、触ったら最後です。来年の運動会に向けて、D3は最強のアイテムだと感じました(笑)
D3だと、後の観客にピントが合うようなミスショットは、ほぼ完全に防げそうです。


D3とD300の技術展示も、独り占めでじっくり見ることが出来ました。
D3の撮像素子とペンタプリズムの大きさに驚きました。
D300のゴミ取りも、かなり有効だと感じました。


その後、2階のサービスセンターでD40xを無料点検してもらい、問題なしとのお墨付きをいただきました。
今度は、大阪梅田のサービスセンターで、F3やF4の点検をしてもらおうと思っています。


聖地を後にして、銀座4丁目の「山野楽器」でギターをチラ見してから、有楽町のビックカメラへ。


ビックカメラでは、増えたレンズやカメラのために、レンズキャップやボディキャップなどのアクセサリーを購入。
F501用に、ラバーアイピースDK-16も入手。


続きは、改めて書きます。